2010年12月09日
HERA-ARMS GCCに似てる…
G18Cバージョンの日記の前に。(^_^;)
タニオ・コバ様やってしまいました!!(笑)

HERA-ARMS GCCを持っているとどうしても思い出す銃が有ります。(^_^;)
今は無きMGCから販売されてたキャリコM1000。(実銃のM100のデフォルメ)
その名の通り弾が1000発近く入り、単なる自重落下方式では無く、ベルトコンベア給弾というユニークなシステムを搭載したセミオートライフル。
実銃のM100をイチローさんがレポートした時に、外観がM16のオモチャの様な感じだったから遊び心でアメリカ国旗のステッカーを貼りました。
それをタニオ・コバの小林社長が当時、自分の体型に合わせてデフォルメして(実銃より小さい)、しかもアメリカ国旗のシールでネジ穴を隠すという荒業のモデルを販売しました。(笑)
しかも、当時にしては安くてインナーバレルをロングバレルに交換するだけで十分使えます。
学生時代にサバゲで2Lのエアタンと組み合わせて大変活躍させてもらいました。
キャリコユーザーの最大の誉め言葉は「あそこにフルオートがいるぞー!」でした。(爆)
スナイピングから弾幕までコレ1丁で大活躍です。
僕のはハイダー部分を削り出しで造りサイレンサーを付けていたので、更に驚異的でした。
話しが長くなって仕舞いましたが、形は似てませんがそんなMGCのキャリコとマルイのGLOCKを組み込んだHERA-ARMS GCCの雰囲気が似ています。
ついついアメリカ国旗のステッカーを貼って仕舞いました。(笑)

HERA-ARMSはドイツ製なのに。(^_^;)
タニオ・コバ様やってしまいました!!(笑)

HERA-ARMS GCCを持っているとどうしても思い出す銃が有ります。(^_^;)
今は無きMGCから販売されてたキャリコM1000。(実銃のM100のデフォルメ)
その名の通り弾が1000発近く入り、単なる自重落下方式では無く、ベルトコンベア給弾というユニークなシステムを搭載したセミオートライフル。
実銃のM100をイチローさんがレポートした時に、外観がM16のオモチャの様な感じだったから遊び心でアメリカ国旗のステッカーを貼りました。
それをタニオ・コバの小林社長が当時、自分の体型に合わせてデフォルメして(実銃より小さい)、しかもアメリカ国旗のシールでネジ穴を隠すという荒業のモデルを販売しました。(笑)
しかも、当時にしては安くてインナーバレルをロングバレルに交換するだけで十分使えます。
学生時代にサバゲで2Lのエアタンと組み合わせて大変活躍させてもらいました。
キャリコユーザーの最大の誉め言葉は「あそこにフルオートがいるぞー!」でした。(爆)
スナイピングから弾幕までコレ1丁で大活躍です。
僕のはハイダー部分を削り出しで造りサイレンサーを付けていたので、更に驚異的でした。
話しが長くなって仕舞いましたが、形は似てませんがそんなMGCのキャリコとマルイのGLOCKを組み込んだHERA-ARMS GCCの雰囲気が似ています。
ついついアメリカ国旗のステッカーを貼って仕舞いました。(笑)

HERA-ARMSはドイツ製なのに。(^_^;)