2011年02月07日
新旧ガバメント&「素ガバマッチ」のお知らせ

画像はマルイのドノーマルM1911A1とカスタムされたM.E.U.です。
ガバメントが登場して約100年が経ちますが、これほど進化の少ない銃も珍しいでしょう。
M.E.U.のカスタム点は、
Fフラッシュサイト、10-8リアサイト、ロングリコイルスプリングガイド、メインスプリングハウジング一体型マグウェルにレーザーグリップ。
タクティカルなガバメントに仕上げて有ります。
しかし、M1911A1もサムセフティがアンビでは無い、サイトが見づらいなど不利な点も有りますが、下手な他の銃より十分な戦闘力を持っています。
と言っても、マルイのM1911A1はマッチ用のガンの様にスムースに作動しますが。(笑)
そこで、プレートマスターズチャンピオンシップやアサルトライフルトライアル、5ラウンズなど数々の楽しいマッチの主催者である名人さんからまたまた面白いマッチのお知らせが有りました。
以下はコピーです。
かねてより企画していたオリジナルスタイルM1911によるシューティングマッチですが、遂に開催が決定しました。
以下概要です。
『The Centennial of 1911』 ザ・センチニアル・オブ・1911 「素ガバでGO!」
アメリカ軍によるM1911採用100周年を記念し、そのオリジナルフォルムに準じた形状のガンのみにて行われるアクションシューティングマッチです。
アメリカ軍によるM1911採用100周年を記念し、そのオリジナルフォルムに準じた形状のガンのみにて行われるアクションシューティングマッチです。
ガンをお持ちでない方にはレンタルガン・ホルスターを用意します。
アクションシューティングにつき、コレクショングレードのものは推奨できません。
会場:Yokohama PCM
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1-12-13 みかどやビル3F
TEL&FAX:045-333-7045
日時:2011年2月27日(日) 12時~17時
エントリー料:4000円 当日エントリー
■レギュレーション
ミルスペックに準拠したM1911、M1911A1、コマーシャルモデルであるマークⅣシリーズ70、80、M1991A1、デルタエリート、スプリングフィールドM1911A1ミルスペック、その他各メーカー製クローン等
基本的にカスタムは禁止、内部チューンは不問、オリジナルと同形状のカスタムパーツへの換装は可能
グリップはターゲットグリップ等のレスト機能を持たせた形状以外は変更可能、マガジンバンパーの装着は可能
ホルスターはレース用以外のヒップホルスター、複数のガン・ホルスター使い分けは可能
エントリーの際にガンのチェックをおこないますが、不適合の場合はこちらで用意したガンを使用していただきます。
■競技概要
使用マガジンは3本くらい、装弾数は7発 2本しかない場合は途中での装弾を認めます。
スタートポジションにおけるコンディションは3通り
・コンディション1:ローデット、オンチェンバー、コック&ロック
・コンディション2:ローデット、オンチェンバー、ハンマーダウン
・コンディション3:ローデット、オフチェンバー、ハンマーダウン
コースシチュエーションにより、コンディション3からローディングしてのシュート、コンディション2から指でハンマーコックしてのシュート、コンディション3からのプッシュローディングなどをおこないます
コンディション3でのスタート以外では、オンチェンバーの7+1でスタートできます
使用ターゲットはATPFペーパーターゲット・プレート等を使い、同方式のタイム換算にてスコアリング
全ステージのトータルタイムで競います。
お問い合わせはこちらのメールアドレスまで。
meijin2000@mail.goo.ne.jp
皆さんのご参加をお待ちしております。
以上コピー。
もちろん僕も参加します。
マルイのM1911A1とは相性が良いので、今から楽しみです。(^_^)
ミルスペックに準拠したM1911、M1911A1、コマーシャルモデルであるマークⅣシリーズ70、80、M1991A1、デルタエリート、スプリングフィールドM1911A1ミルスペック、その他各メーカー製クローン等
基本的にカスタムは禁止、内部チューンは不問、オリジナルと同形状のカスタムパーツへの換装は可能
グリップはターゲットグリップ等のレスト機能を持たせた形状以外は変更可能、マガジンバンパーの装着は可能
ホルスターはレース用以外のヒップホルスター、複数のガン・ホルスター使い分けは可能
エントリーの際にガンのチェックをおこないますが、不適合の場合はこちらで用意したガンを使用していただきます。
■競技概要
使用マガジンは3本くらい、装弾数は7発 2本しかない場合は途中での装弾を認めます。
スタートポジションにおけるコンディションは3通り
・コンディション1:ローデット、オンチェンバー、コック&ロック
・コンディション2:ローデット、オンチェンバー、ハンマーダウン
・コンディション3:ローデット、オフチェンバー、ハンマーダウン
コースシチュエーションにより、コンディション3からローディングしてのシュート、コンディション2から指でハンマーコックしてのシュート、コンディション3からのプッシュローディングなどをおこないます
コンディション3でのスタート以外では、オンチェンバーの7+1でスタートできます
使用ターゲットはATPFペーパーターゲット・プレート等を使い、同方式のタイム換算にてスコアリング
全ステージのトータルタイムで競います。
お問い合わせはこちらのメールアドレスまで。
meijin2000@mail.goo.ne.jp
皆さんのご参加をお待ちしております。
以上コピー。
もちろん僕も参加します。
マルイのM1911A1とは相性が良いので、今から楽しみです。(^_^)
Posted by JINN
at 22:06
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。