2015年08月06日

マルイ ナイトウォーリアのトリガー

ELITE OPERATORSでマルイ・ナイトウォーリアを使ったけど、やはりしっくりこない。
マルイ・MEUのフィンガーチャンネル付きのパックマイヤーグリップなら良いけど、コレに慣れちゃうと他が撃てなくなる恐れが…
手がデカイので、細身グリップの1911は撃ち辛い。
ELITE OPERATORSから帰って久々にマルイ・HI-CAPA4.3タニオ・コバグリップ、フリーダムアート・ストレートトリガーを撃つと中々良い。
ダブルタップもこちらの方が断然速く、集弾も良い。
しかし…
N−IDPAで使うと、クラスの関係でGLOCKが撃てなくなる…
なので、ナイトウォーリアのトリガーもフリーダムアート・ストレートトリガーに変更。
マルイ ナイトウォーリアのトリガー
まだグリップが甘く、ダブルタップで弾が散るけど断然速くなった。
よくよく考えてみればうちに有るHI-CAPA、全てフリーダムアート(http://www.gun-freedom-art.com)・ストレートトリガー(http://freedomart2012.militaryblog.jp/e393550.html)だった。
このトリガー、フロントがラウンド加工して有って改めて良いトリガーだと感心しました。
流石はあみーごさんです。
現在MAGPULのグリップにしてるけど、このグリップとパックマイヤー位しかマガジンキャッチにアクセスし辛いし…

最近、テンション下がりっぱなし。
とりあえず…少しづつテンション上げないと。(汗)






Posted by JINN  at 17:06 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ